こちらは日章旗・旭日旗ステッカーの給油口への貼り付け方となります。
カッティングステッカーが初めての方は一度、こちらをご覧頂き、
その後こちらの日章旗・旭日旗 給油口への貼りつけ方法をご覧頂けますと幸いでございます。
こちらの給油口に貼り付けを行っていきます。

- お買い上げ頂いたステッカー
- 柔らかい清潔なタオル
- 脱脂剤 (パーツクリーナー・ブレーキクリーナー等) (ホームセンターで購入可能)
- カッター (デザインナイフ等でも可)
- スキージ (使用するとステッカーに気泡が入りにくくなります) (ホームセンター等で購入が可)
1、貼り付け面を綺麗にする。
全体を綺麗にした後、
給油口を開け、側面部分も綺麗にする。
汚れ・油分等はしっかりと落としてください。

1番のこの作業はしっかりと行ってください。
また車にコーティング、ワックス等をご使用の場合、貼り付けが難しくなってしまいますので、
一度コーティング、ワックス等を剥がしてから貼り付けを行ってください。
うまく貼れなかったという方の9割がこの工程を行っておりませんので、しっかりと行ってください。

2、貼り付けを行う。
台紙を剥がし貼り付けます。

この時給油口からはみ出しても問題ございません。

後から折り込んだり、切り離したりします。
3、転写フィルムを剥がす。
ゆっくりと転写フィルムを剥がします。
急いで剥がすと、うまく貼れなかったり
ステッカーが切れたりしますので、慎重に行います。


4、はみ出た部分の処理を行う。
カッター等を使い、切り、余分な部分は剥がす。

この時、最後は折り込んで貼るので、外側に沿って切ります。
中に折り込める物は切らずに
中へと折り込むのでそのままにする。

5、折り込んで貼り付けを行う。
給油口を開け、中へと折り込み貼り付けを行う。

指などが入らない場所への折り込みは、カッターや細い物で押し込んで織り込みます。


★完成★

ゆっくりと慎重に作業を行うと綺麗に仕上がります。
何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。